セルモーター修理 2020.1.11
プランジャー新旧
軸のバネは使いまわします。
接点の部分
汚れてはいますがそんなに荒れてません。
厚みも新品と変わらないような・・・
分解したときと逆の手順で組立
パッキンも劣化はしていなさそうなので再利用出来そうですが
買っちゃったから交換します。
パッキンがズレないように装着
スイッチからモーターへの配線接続
力加減に注意
これで接点交換作業は完了
そしたら早速車両へグリグリ押し込む
コネクタの配線接続
ゴムカバーをしっかりかけるの忘れずに
向きが逆なので180度回転させて
所定の場所へ
上側のボルトが出ているので設置しやすい
ゆるーくナットを締め落ちないようにし
下側のボルトを挿入
適度なトルクで適度に締め上げ
端子への配線をしたら
完成
オリジナルのアーシング配線も忘れずに。
で、フェンダーミラーの配線がフェンダー内に落ちないようにビニールテープで留めていたんですが、はがした時にボディーの塗装も一緒に・・・
ガンメタリックカラーのクリアが弱いっていうのは有名で、うちのもルーフはげはげで分かっていましたが、こんな簡単に塗装がはげるとは。。。
1つ直したのに1つ壊れる。悲しき旧車ライフ(笑)



← セルモーター修理1へ / ← セルモーター修理2へ
 













ランドクルーザー ランクル 80 GX ナロー 浅草ナイスガイズ 自作 DIY 製作 制作
 マチヤマ タコ足 インテーク エキゾーストマニホールド 取り付け